第6062茶 尊貴 鐵観音 蘭花香
第9301話 駅の早朝無人化
早朝、最寄り駅へ向かい、改札を見ると、
カーテンが引かれて、駅員さんいません。

エスカレーターも運転していません…
早朝無人化なんです。
首都圏で「早朝無人」駅、脱鉄道へJR東の焦燥
大量退職が間近、駅業務の合理化を加速
https://toyokeizai.net/articles/-/246932
障害者の方はちょっと困るかも…
素朴な疑問が一つ、
駅員さんは、深夜、最終電車までは勤務しています。
仮眠して、次の日に帰宅なのでしょうか?
それとも、駅の近隣に住んでいる?
尊貴 鐵観音 蘭花香を淹れました。
頂き物の頂き物です。
缶に入っていて、真空パックですから、
大陸の空港のお土産でしょうね。
台湾なら、凍頂烏龍茶でしょうし。
マグで淹れました。
茶葉は緑色です。
香りもまあまあ、味わいもまあまあ。
こんなものでしょうけど。
蘭花香って、これなんだ…
水出しにすると、意外といいかも…
早朝、最寄り駅へ向かい、改札を見ると、
カーテンが引かれて、駅員さんいません。

エスカレーターも運転していません…
早朝無人化なんです。
首都圏で「早朝無人」駅、脱鉄道へJR東の焦燥
大量退職が間近、駅業務の合理化を加速
https://toyokeizai.net/articles/-/246932
障害者の方はちょっと困るかも…
素朴な疑問が一つ、
駅員さんは、深夜、最終電車までは勤務しています。
仮眠して、次の日に帰宅なのでしょうか?
それとも、駅の近隣に住んでいる?
尊貴 鐵観音 蘭花香を淹れました。
頂き物の頂き物です。
缶に入っていて、真空パックですから、
大陸の空港のお土産でしょうね。
台湾なら、凍頂烏龍茶でしょうし。
マグで淹れました。
茶葉は緑色です。
香りもまあまあ、味わいもまあまあ。
こんなものでしょうけど。
蘭花香って、これなんだ…
水出しにすると、意外といいかも…
この記事へのコメント