第9476話 能天気と脳天気
よく間違えるんです、能天気と脳天気。
「能天気」にしなさいと、
記者ハンでは、指示がでます。
goo辞書では、能天気は
「軽薄でむこうみずであること。のんきでばかげていること」
とあります。ですが、
「『脳天気』とも書く」とあります。
「能天気」にする指示を守るのがいいでしょ…
気持玉(0)
コメント:0
第9475話 裁判でも、いわゆる、ひとつの夫唱婦随…
あらいぐまとアンジーの河井夫妻の案里被告の口裏合わせ依頼。
『平本さん、あれ、なかったことでいいよね』か…
口裏合わせを頼んだ県議の証言を「ふふふ…」
声を上げて笑い、裁判長から注意された…
あらいぐまの「何で検事を見るんだよ」に…
第9474話 国勢調査には、どう書くのだろう…
住んでいるマンションには、
1室を2家族でシェアしている部屋があります。
ゆえに、表札は2家族名。
あんまり、あり得ませんが、ないことではない…
あるんです。
こちらは、とある2家族名の表札、
亭主と死別し、ほぼ1年たってから、2家族名の表札になりました。
…
第9473話 毫と亳
東方美人の別名というか、本当の名前は「白毫烏龍茶」。
ところが「毫」には微妙に似ている「亳」があるのです。
ググってもヒットはありませんが、「白亳寺」という寺はあります。
東方美人を「白毫烏龍茶」と書く場合には注意が必要です。
ちなみ、「東方美人」と入力すると、
「当方美人」と変換さ…
第9472話 やっぱり解散したら…
舌禍を繰り返す自民党の杉田水脈議員。
「女性はいくらでもウソをつけますから…」
これはアウトだろう…
トランプーよりひどい…
女性なのに、女性の心が分からない…
こんな人間を議員にしている自民党はおかしい。
が~す~、総裁として、何とか汁…
というか…
第9471話 秋分茶会
ウィンドサーフィンの季節は、お茶会はやらず、
涼しい9月になったら、虫の鳴き声を聞きながら、
お茶を淹れることにしています。
武漢肺炎禍、なにするものぞ!と茶会を開催しました。
ウチの4番目のオッドアイ君です。
茶譜
田村青芳園の雁が音 2020
長田製茶のおい…
第9470話 JPS会報を読みました。
知らなかった、『アサヒカメラ』休刊になるんです…
その昔、「写楽」など写真誌数多くあったのに、
今は、数えるほどです。
カメラが売れてないっていうことなんでしょうね。
オリンパスのカメラ部門が売られていますし…
スマフォのカメラというのは、すごいものです…
…
第9469話 ゴーヤーと玉葱のシーチキン和え。
いまだ、ゴーヤーがタダで手に入ります。
おかげで、ゴーヤーの料理、レパートリーが増えました。
ゴーヤーと玉葱のシーチキン和えを作ってみました。
①ゴーヤーを半分に切り、わたと種をスプーンで取り除きます。
②①を細めに切ります。
㉓玉葱の皮をむき、半分に切り、…
第9468話 武漢肺炎禍の影響は多岐に渡りますから、見るべきポイントは間違わないことが重要では?
武漢肺炎禍、介護施設でも、家族の面会は制限されます。
ゆえに、介護施設入所者の認知症発症者の病の進行度が加速されているとも…
家族に会えないということ、これほどまでに影響があるのです。
さらに8月は前年よりも…
第9467話 フォトジェニックではなく、撮ってちゃん?
家内が撮影台を作り、テーブルクロスを敷くと、
必ず上がってくるのが、クウちゃん…
もしかして、クウちゃんは、フォトジェニックではなく、
撮ってちゃん?
どちらにしても、写真に関するのはいいことで。
写真のチカラを応援しています。
…
第9466話 お酒をたくさん飲めた若い頃の思い出話
チューハイとは、焼酎をソフトドリンクで割る低アルコール飲料。
チューハイ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A4
もともとは「焼酎ハイボール」の略称で、
…
第9465話 さのらーめん しんざん@佐野
前回は、17時半の開店前に来ましたが、
30分待ちきれないので、「麺や大山」へ行きました。
今回は、赤見屋へ行く途中、営業中だったので、
店ののれんをくぐりました。
ここ佐野は、武漢肺炎のクラスターが発生したためか、
「会話中もマスクをしてくださ…
第9464話 ジャガイモとソースLove!
足利市のソウルフードと言えば、ポテト入りやきそば。
ソースは月星ソースを使いますし、
月星ソースからも「ポテト入りやきそば」を販売しています、
月星ソース
https://www.tsukiboshi-s.co.jp/wp/?cat=25
…
第9463話 味方と身方
味方と身方。それぞれ同じ意味なんですが、
「身方」ではなく「味方」を使うようにと、
記者ハンでは指示があります。
時々、「見方」を見かけることがあります。
チェック漏れでしょうね…
次回は毫と亳。
写真のチカラを応援しています。
https://orphotogr…
第9462話 佐野プレミアムアウトレットをお散歩。
お目当てはkeenのアウトレット。
サイズが合わずに、ここは見送りです。
連休最終日のせいか、結構、人出は多い。
駐車場に空きはありますが、駐車している台数は多い。
実は佐野ではコロナの感染者が増えているためか、
ラーメン店などでは、…
第9461話 値上げの秋
値上げは第3のビールだけではないのです…
ワインも上がります。
タバコも…
昨年も消費税の値上げでした…
2年続いてなんだ…
林茂森茶行の木柵鐵観音 2019を岩清水出しにしました。
松田 仙人の水に、茶葉と茶トルを持って行き、
現地で、茶トルに茶葉を入れ…
第9461話 稲の穂色づく足利をお散歩。
稲の穂が色づき始めた足利・佐野をお散歩です。
昨年の台風被害の経験もあるのか、
稲刈りを終わった田んぼもあります。
まずは定点観測地点でパチクリ。
そのまま松田へ水汲みに行きました。
曼珠沙華がそろそろ咲き始めています。
…
第9460話 車や@船橋
昔、すぐに簡単にそばやうどんを食べるのは、
立ち食い蕎麦屋と呼ばれていましたが、
最近は、座席があるのが当たり前になりました。
この店も席があり、立ち食いのスペースはありません。
こういう店をどう呼べばいいんだろうか…
早朝6時から営業しているようです。
早朝6時だと、歩いてい…
第9459話 以茶會友 天地長久
お茶で会った友人から、葡萄が届きました。
いつも浮かぶ言葉は「以茶會友 天地長久」。
うれしいものです。
家内と一緒に秋の味を頂きました。
美味しい。
林茂森茶行の文山包種茶 2019を岩清水出しにしました。
茶葉と茶トルを、松田 仙人の水まで持って行き…
第9458話 差し違えると刺し違える
ファミリー劇場の『宇宙戦艦ヤマト2199』を見ました。
字幕は、間違いが多い…ホント…
旗艦と機関、管制制御と慣性制御…
何回か再放送しているので、普通は直すものですが、
チェックする機能自体が局にないのでしょう。
ガミラスの指揮官座乗の戦艦を逃がすために、部下の戦闘…
第9457話 ある孤独死。
とうとう出てしまった、住んでいるマンションでの孤独死。
特殊清掃が実施されます、という張り紙を読んで、
初めて知りました。
死後2週間ほど経過してからの発見でした。
なんか臭うね、呼び鈴を押しても返事がない、ということで、
警察、消防立ち会いの上でベランダから消防隊員が入っ…
第9456話 まぐろらーめん 吉祥@船橋
看板には、「まぐろ らーめん」とも。
入り口の券売機があります。
ランチ時は大盛り無料です。
塩 970円の食券を買い、待つことしばし。
カマではなく、まぐろワンタン!が乗ってます。
ふむ、寿司もあれば、味わいは味噌と醤油もあります…
第9455話 犯罪の拡大、凶悪化、狡猾化が止まらないかも…
武漢肺炎禍による経済へのダメージが拡大しつつあり、
梨を盗む農産物の窃盗、足利や群馬県での牛や豚の窃盗、
過去には類を見ない犯罪が発生しています。
自宅近くの小さな神社を歩いていると、
警察の鑑識が神社のさい銭箱から指紋を採取しているところを見ました。…
第9454話 『SIGNATURE』の「日本のワイン」を読みました。
余市、新潟、岡山、千曲川左岸、
いろいろなところで名ワイナリーがあるんですね。
このごろのCoCoは酸化防止剤が入ってしまい…
う~んなので、こういう、こだわりのワイナリーものを飲んでみたいな。
酸化防止剤は入ってないよね…
写真の…
第9453話 燃費は、落とすのはよいよい、上げるのキツキツ。
家内のハイブリッド車。
買ってから、燃費が18.5km/lまで落ちましたが、
省エネ運転で、なんとか20.9km/lまで持ち直しました。
ところが、この夏の暑さでで20.4km/lまで落ちました。
上げるのは大変ですが、落ちるのは簡単、
ま…
第9452話 ゴメン寝…
昼間、お茶を淹れて、飲もうかと、
雑木林の見えるテーブルを見ると、
クウちゃんが、お昼寝、しかもゴメン寝でした。
パチクリをしないわけには、いきますまいて。
写真のチカラを応援しています。
https://orphotograph.com/2020/07/22/s…
第9451話 谷中生姜でおつまみ2品。
新鮮な谷中生姜を頂きました。
味噌だけで食べるのは、能がないなと思い、
薄くスライスして、お酢に漬けてガリにして、
針状に切って、かつお節をかけて、醤油味にしてみました。
1.自家製のなあ~ちゃってガリ
①谷中生姜をたわしでこすり、ゴミや土を落とします。
…
第9450話 映画のネタは尽きない
宇宙戦艦ヤマト2199では、
大ガミラス帝国軍は、火星宙域での艦隊戦の敗退により、
冥王星より遠い宙域にある微惑星に、環境改造用植物の種子を埋め込み、
それを反射衛星砲で地球への衝突コースを取り、遊星爆弾にする設定です。
遊星爆弾
https://ja.wikipedia.org/…
第9449話 固有名詞に御用心、館山と舘山
千葉県の南にあるのが、館山。
実は、6ッ所あります。
青森県平川市館山
岩手県奥州市江刺区舘山
宮城県気仙沼市舘山
山形県米沢市舘山
茨城県ひたちなか市館山
館山市
館山
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%A8%E5%B…
第9448話 なんか、このごろ中国人が減った?代わりにヴェトナム人増えた?
コンビニで買い物をする時、
スタッフの名札を見ると、
このごろ、中国人の名前を見ることが少なくなったかなと思います。
武漢肺炎禍が理由?帰国したのでしょうか?
景気自体は、故国の方がいいでしょうし。
とはいえ、景気がいいのは、沿海部だけか…
第9447話 美人は感染防止策を徹底しないのか?
「ブスでは、感染予防を徹底しています。」
というの張り紙を見ました。
え、美人は感染予防を徹底しないのか?
と、思わず2度見しました。
「ブス」は不快用語なので、張り紙にはしません。
「カー」を誰かが剥がしたんでしょ…
この店は「カー…
第9446話 慣性制御と管制制御
ファミリー劇場の『宇宙戦艦ヤマト2199』を見ました。
字幕は、間違いが多い…
何回か再放送しているので、普通は直すものですが、
チェックする機能自体がファミ劇にはないのでしょう。
旗艦と機関もありましたし、
『管制制御』は『慣性制御』です…
管制制御という言葉はありま…
第9445話 平日BBQは楽しそう、平日ウィンドサーフィンも楽しい。
暑さが一段落したせいか、
平日でもBBQを楽しむグループがいるんですね。
涼しいし、空いていますし。
屋外ですから、密でもありませんし、
武漢肺炎禍は生活様式まで変えていますね。
ウインドサーフィンのゲレンデでは、
チーム平日とい…
第9444話 From 別府+
(Copyrights All Resered 2020 Nori-Photography)
その他。
(Copyrights All Resered 2020 Nori-Photography)
(Copyrights All Resered 2020 Nori…
第9443話 旗艦と機関
シネフィルWOWOWで「わが青春のアルカディア」を見ていました。
キャプテンハーロックが話すシーンの字幕が
「旗艦…」
旗艦の後は、数値でした。
正しくは「機関」のはず、数値は回転数、エンジンの推力の大きさを意味するはずです。
わが青春のアルカディア号は1隻ですが、相手は、大…
第9442話 From 高千穂
高千穂へ行っていた家内からです。
ああ、リモートですが行った気になれます。
お土産は高千穂のお茶と阿蘇の紅茶。
楽しみ楽しみ。
台北の林茂森茶行の普[シ耳]茶 2017に梨を加えて淹れました。
マグに茶葉と梨の皮とへたを加え、お湯を注…
第9441話 稲刈り後の匂いは心地良い。
8日から始まった稲刈り、11日で終了です。
11日は、稲刈りの後のいい匂いがします。
これは初秋の匂いなんだろうと思います。
写真のチカラを応援しています。
https://orphotograph.com/2020/07/22/sy…
第9440話 なんちゃってザワークラウト。
家内が九州で買ってきたガンジー牧場の骨付きソーセージ。
これは、ザワークラウトを作らねばなりますまい。
ちょっと熟成させる時間がないので、お酢を使う、なんちゃってザワークラウトです。
①キャベツを千切りにします。
②耐熱ボウルに入れて、電子レンジで600w3分チンして…
第9439話 MY LOUNGEの「堺打刃物」を読みました。
武漢肺炎禍より、雑誌のスタイルに変化が見えます。
リゾートの記事が減り、生活スタイルへのシフトといいますか…
「堺打刃物」、自炊が多くなったという生活様式の変化に即した記事と、
堺という町の記事の合わせ版です。
柳刃は、結構使いますし、ペティ…
第9438話 From 宮地嶽神社+桜井二見ヶ浦
九州は宮地嶽神社、別府、高千穂へ行っていた家内から。
嵐のCFで有名になった宮地嶽神社。
(Copyrights All Resered 2020 Nori-Photography)
桜井二見ヶ浦
(Copyrights All Resered …
第9437話 猫は寝る子。
猫は寝る子…
確かに、うちの猫たちは、昼間ほとんど寝ています。
夜もですが…
sdクアトロだと、味わいのある写真になります。
起きているのは、朝と夕方のお食事タイムだけ…
写真のチカラを応援しています。
https://orphotograph.com/2…
第9436話 選良ではなく選悪
あらいぐまとアンジーの河井夫妻の裁判で、
証人に怒声を浴びせた河井元法務大臣。
「何で検事を見るんだよ」…
謝るなら、初めから言わないほうがいいのでは?
これが、法務大臣だったなんて…
彼を推したのは、が~す~だったとも…
ま、選良ではなく選悪…
第9435話 ドコモが悪いのかな?
ドコモ口座を利用した現金詐取事件…
詐取のやり方の知ると、
ドコモのセキュリティもプアですが、
根本の原因は、預金者の個人情報が漏れたのが原因ではと思います。
銀行名、名前、口座番号、暗証番号、生年月日…
普通、銀行から漏れるものではないでしょう。
複数の銀行にまたが…
第9436話 最後の南西かも…
今日は吹くかも、と思いながら、出撃です。
ゲレンデに着くと、友人が一人。
話をしながらセッティングです。
セレクトは、6.2と295のちょろ吹きセット。
なにやら、雲行きがあやしい。
黒い雲が房総半島にかかっています。
出てみると、足りません。
吹き…
第9435話 大阪と大坂
テニスの大坂なおみ選手。
大阪と大坂、間違えやすい、見落としやすい。
「大阪なおみ」としているHPを探しました。
無いですね。感心感心。
大阪と大坂、実は時代劇では「大坂」です。
大阪と大坂、固有名詞と時代ものでは要注意です。
次回は…
写真のチカラを応援して…
第9434話 かおり
梨の一品種である、かおりを頂きました。
大きい…
隣は豊水ですが、サイズは倍、違います。
大きいことはいいことだ…
でも、味わいでは豊水の方が好きですね。
台北の林茂森茶行の普[シ耳]茶 2017に梨を加えて淹れました。
梨といっても、梨のへたです。
…
第9433話 今年は本当に厳しい冬になりそうな予感。
ウィンドサーフィンのゲレンデ、
しばらくぶりに会った友人に、
「コロナはどうよ?」と訊くと
「飲食はヤバイよ、同業がバンバン閉めてる」
という話していました。
コロナ倒産500件超 飲食店最多
https://news.biglobe.ne.jp/topics/…
第9432話 台風の贈り物。
今年はGWからゲレンデが閉鎖され、シーズンインの出鼻をくじかれました。
それに輪をかけて、梅雨が長く、
梅雨明けからの高温は、熱中症が怖く、
9月になってからのシーズンインを企んでいました、
台風10号が運び込んだ熱い空気。
これはサーマルが吹くと判断しました。
この季節には、サー…
第9431話 飲むと呑むとのむ。
お酒は「飲む」か「呑む」。
「酒呑み処」「呑兵衛」なんて看板も多いのです。
お茶やお酒などの液体を飲む場合は「飲む」、
呑むは表外字なので使用しません。
「要求をのむ」といった受け入れる場合はひらがな。
液体ではない気体や固体を体内に送りこむ場合は、ひらがな。
「固唾をのむ…
第9430話 うれしいのは分かるけど…
巨党か…
今年は、ジャイアンツの独走ですね…
ジャイアンツファンとしては、うれしいのでしょう。
まあ、ひいきのプロ野球チームが優勝するのはうれしい。
そのために、毎日会社をサボって応援に行くヤツがいました。
日本シリーズは、ホーム球場まで新幹線で応援に行くためにサボ…
第9429話 台風は地球温暖化に対する地球の治癒なのかも…
9月なのに、夏台風のコースだった台風10号。
最大瞬間風速70m/sというはすごいですね…
九州地方の災害が最小であることを祈ります。
やはり、台風が発生し、成長する海域の表面温度が高温であることは、
より大型で、より勢力の強い台風が発生する可能性…
第9428話 ゴーヤー3皿。
ゴーヤーもらったので、いろいろとゴーヤーの料理を作ってみました。
ゴーヤーと鶏のササミの和えもの
よく作るピーマンと鶏のササミのの和えものゴーヤー版です。
①ゴーヤーを半分に切り、ワタと種を取り除きます。
②①を切ります。
③②を蒸します。
④鶏のササミを蒸します、蒸し…
第9427話 赤福の記事を読みました。
猫の語源は、
「よく寝る子」だからということを赤福のページで知りました。
ホント?
写真のチカラを応援しています。
https://orphotograph.com/2020/07/22/syashinnochikara-32/?fbclid=IwAR3tCGiCbg…
第9426話 飲み生活を守れ!
酒税法の改正で、第三のビール350mlが1本あたり10円ほど、値上げになります。
逆にビールは値下げ。
毎晩、第三のビール350mmlを2本と缶チューハイを1本を飲みます。
1本あたり10円というのは、消費量の多い家庭にはつらい…
飲み生活を守れ!ということで、他の飲み物…
第9425話 テーブル好きというか、モデル指向?
クウちゃんはテーブルが好きです。
家内が撮影用のテーブルを作ると、
必ず、跳び上がり、ポーズを取ります。
撮影してってこと?
モデル指向?
写真のチカラを応援しています。
https://orphotograph.com/20…
第9423話 反社会勢力の人の取り込み方
武漢肺炎禍での、中国政府の外交、
やってる相手は違うんですけど、
アメとムチというより、マスク・ワクチンと戦狼…
戦狼外交
https://mainichi.jp/articles/20200708/ddm/003/070/091000c
「中国外務省高官の過激(かげき)…
第9423話 一点しんにょうと二点しんにょう
『あなたの駅前物語』の「逗子・葉山」を見ていました。
森戸海岸が出ていました。懐かしい。
夕暮れのウィンドサーフィンのプレーニング、いいですね。
今年、海、行けてないからな。
字幕を見ていて、サイズの違う文字がありました。
現在の駅名は「逗子・葉山」で正しいのです…
第9422話 レストラン スマイル@船橋
船橋市立医療センターのC館5階にある外来食堂、レストラン スマイル。
職員の食堂も併設されています。
診察と検査が終わったのが、昼前。
病院の食堂だからなあ…
と思ったものの、食べていくことにしました。
各階のエレベーター前にあるポスター、中華そばとあんみつ、に釣られまし…
第9421話 With Corona+influenza
小池都知事が言いだした「With Corona」。
半年間、「感染者数、多いね…」という会話をしていましたが、
このところ、ほぼ毎日、全国で感染者数が3桁になり、
だんだん、こんなもんかなと慣れてきた感覚です。
この慣れた感覚が「With Coron…
第9420話 青竹手打ちラーメン 麺や 大山@佐野
アウトレットで買い物が終わった後、
16時半ごろ赤見屋本店へ行くと、スープ切れ終了でした…
次なるお目当ての店は、17時半開店、
それまでは待てないなあ…
そういえば、田村屋が移転した後に開店した『麺や 大山』。
ちょっと気になっていたので、車を北上させました。
…
第9419話 昭和、平成、令和と年号が変わっても、進歩のない自民党の密室政治…
昭和の昔から続く自民党の密室政治。
国民は、自民党員による選挙を望んでいましたが、
自民党執行部は、それを避けました。
つまり、自民党員による選挙では「石破」が勝つ可能性があるということなんでしょうね。
二階といい、べ~あ~といい、何で…
第9418話 「入れば同点」と「は入れ歯同点」
テレ朝の番組を見ていました。
話した言葉を聞いて、入力し、受信機で表示するリアルタイム字幕。
「入れば同点」の意味ですが、「は入れ歯同点」の字幕でした。
すぐに消えました。
誤入力ですね、リアルタイム字幕では、一番最初にお断りをしています。
よくあることです…
第9417話 佐野プレミアムアウトレットをお散歩。
30日、足利の帰りに、佐野プレミアムアウトレットに立ち寄りました。
お目当てはサマーバーゲン。
ittaraは、イマイチ、ピンときませんでした。
期待していたkeen、
店内に入るのに行列です…
買って、店を出ないと、次の人が入れません。
待っ…
第9416話 おごれるもの久しからず
次の首相は、が~す~総理大臣になることは、
誰が見ても明らか。
権勢を謳歌したべ~あ~の秘書官たちは、戦々恐々とか…
(この画像の著作権は保持しておりません。澤井画伯の筆、冴えまくりです)
それはべ~あ~内閣の閣僚も同じでしょうね。
が~す~に睨まれていたら、首に…
第9415話 まだ稲の青い足利をお散歩
家内の実家のある足利へ行きました。
早起きして、外環道、東北道、国道50号を走ります。
これは定点観測地点。
湾岸地域の稲は黄色いのですが、まだ足利、佐野は緑色です。
そのまま、松田の仙人の水を汲みに行きました。
朝の山の中は、気持ちいい。
第9414話 ズル
武漢肺炎禍のせいか、家にいることが多くなった家内。
朝のワイドショーのクイズに応募しています。
チャンスは、1日に3回あります。
8月は、過去最高得点208点を出しました。
もっとも、スマフォ片手に、問題の正解を検索するので、
ズルです。
これをしないと、50点も出せないので…