一日一茶のB級グルマン備忘録 佐野編 No.1683
第9528話 佐野らーめん 匠屋@佐野
道の駅「たぬま どまんなか」では、野菜などを買います。
その向かいにあり、買う、食べるがすぐにできるので、
この店は気になっていました。
道の駅「たぬま どまんなか」で買い物を終えて、
夕方やってきました。

先客がいて、テーブルは満席でした。


家内は醤油のチャーシューメン850円、
一日一茶は塩ラーメン700円、
餃子は大きめというので、1皿450円を注文しました。
厨房は大きく、きれいに磨かれていて、
清潔感があり、気持ちいい。
メニューのイラストにある店主さんが、目を配り、
仕切っているのが分かります。
塩ラーメン700円。

スープをひと口、口に含むと、
少ししょっぱさが立ちます。

塩ラーメンの張り紙には「深いこくと風味」とありますが、
塩味の広がり、滋味が欲しいと思います。
スープの濃くは普通。
麺は、製麺室があったので、手打ち。
厚みのばらつきは少なく、もちっとした歯応えがあり、
これは美味しい。
チャーシューは2枚。
軟らかく、味わいは普通ですが、豚の脂の旨みは感じます。
メンマの味わいは普通。軟らかさも普通。
醤油のチャーシューメン850円。

醤油で味わいを補完する店がありますが、
醤油の味わいは突出していません。
ほのかにしょっぱい。
餃子450円。

サイズは大きめ、佐野ラーメンの店では標準サイズなんでしょう。
焼き具合は普通。
皮の厚さはやや厚みを感じます。
歯応えは普通。
皮と餡には、隙間を感じます。
肉汁はあります。
餡の刻み具合は普通。
餡の肉の割合は普通。餡の味わいは普通。

使い続けた器も、非常に好感がもてますし、
すこししょっぱく感じるものの、
店主さんの主張、個性を感じる一杯です。
印象度:☆☆☆+1/4☆
次はしょうがラーメンでしょうか。
佐野ラーメンの店には、しょうがラーメンを置く店が多い。
一度食べてみないと…
10月24日訪問。
栃木県佐野市吉水駅前3-4-10
東北道の佐野・藤岡インターから、
国道50号を西へ向かい、高萩高架橋の側道を入り、
2つめの交差点を右折、東産業道路を北に向かい
佐野市内を抜けて、道の駅交差点を右折。
1つ目の交差点をUターン、佐野市内へ戻る上り線の左手にあります。
(月・火・木・金)11:00~14:00、17:00~19:30
(土・日・祝)11:00~14:30、17:00~19:30
※なくなり次第終了
水曜定休
従業員数:5
席数:36(武漢肺炎禍のため少なくなっています)
道の駅「たぬま どまんなか」では、野菜などを買います。
その向かいにあり、買う、食べるがすぐにできるので、
この店は気になっていました。
道の駅「たぬま どまんなか」で買い物を終えて、
夕方やってきました。

先客がいて、テーブルは満席でした。


家内は醤油のチャーシューメン850円、
一日一茶は塩ラーメン700円、
餃子は大きめというので、1皿450円を注文しました。
厨房は大きく、きれいに磨かれていて、
清潔感があり、気持ちいい。
メニューのイラストにある店主さんが、目を配り、
仕切っているのが分かります。
塩ラーメン700円。

スープをひと口、口に含むと、
少ししょっぱさが立ちます。

塩ラーメンの張り紙には「深いこくと風味」とありますが、
塩味の広がり、滋味が欲しいと思います。
スープの濃くは普通。
麺は、製麺室があったので、手打ち。
厚みのばらつきは少なく、もちっとした歯応えがあり、
これは美味しい。
チャーシューは2枚。
軟らかく、味わいは普通ですが、豚の脂の旨みは感じます。
メンマの味わいは普通。軟らかさも普通。
醤油のチャーシューメン850円。

醤油で味わいを補完する店がありますが、
醤油の味わいは突出していません。
ほのかにしょっぱい。
餃子450円。

サイズは大きめ、佐野ラーメンの店では標準サイズなんでしょう。
焼き具合は普通。
皮の厚さはやや厚みを感じます。
歯応えは普通。
皮と餡には、隙間を感じます。
肉汁はあります。
餡の刻み具合は普通。
餡の肉の割合は普通。餡の味わいは普通。

使い続けた器も、非常に好感がもてますし、
すこししょっぱく感じるものの、
店主さんの主張、個性を感じる一杯です。
印象度:☆☆☆+1/4☆
次はしょうがラーメンでしょうか。
佐野ラーメンの店には、しょうがラーメンを置く店が多い。
一度食べてみないと…
10月24日訪問。
栃木県佐野市吉水駅前3-4-10
東北道の佐野・藤岡インターから、
国道50号を西へ向かい、高萩高架橋の側道を入り、
2つめの交差点を右折、東産業道路を北に向かい
佐野市内を抜けて、道の駅交差点を右折。
1つ目の交差点をUターン、佐野市内へ戻る上り線の左手にあります。
(月・火・木・金)11:00~14:00、17:00~19:30
(土・日・祝)11:00~14:30、17:00~19:30
※なくなり次第終了
水曜定休
従業員数:5
席数:36(武漢肺炎禍のため少なくなっています)
この記事へのコメント