第5442話 陽茗自然茶 招牌自然農法烏龍茶 2016 熟香 第8793話 秋の掃除 住んでいるマンションは、年に2回、 初夏と秋に、屋外掃除を行います。 秋は、落ち葉が掃いても、掃いても落ちてくるので、 南側の雑木林があるところに担当が当たると、 ちょっと、う~です。 今年は北側担当でしたが、北側は北側で、う~もあるのです。 それは自転車置き場。 普通… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月19日 続きを読むread more
第5438話 沙坑 台東烏龍 No,6 第8783話 鉄板による乾燥は、スモーキーな香りの源? お茶の世界では「発酵」という言葉が一般的です。 完全に発酵させると紅茶。 半発酵のお茶は青茶。 発酵させない緑茶。 緑茶を、時間をかけて発酵すると後発酵茶。 (水をかけて、急速に発酵させる手法もあります) この「発酵」は酸化発酵です。 htt… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月15日 続きを読むread more
第5416茶 林茂森茶行の茶枝 2014 第8735話 Long Holiday 仕事の都合で、ひと月半ほど、長い休暇を頂きました。 自然と向き合い、いろいろな写真を撮り、 お茶を入れ、飲み、 猫たちと遊び、写真を撮り、 風が吹いたら、海へ行き、ウインドサーフィンを楽しみ、 こんな充実した長期休暇は初めてです。 休暇が終わるに近づくと、 あれ… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月24日 続きを読むread more
第5310茶 林茂森茶行の茶末 2014 第8581話 お盆の放浪… 先週の後半から、お盆休みの人もいれば、 お盆休みのない人もいます。 今週、ほとんどの人がお盆休みを取っていたようです。 最寄り駅への道も、人はまばら。 駅も、人はまばら。 ですから、日本で一番混んでいる東西線も空いていて、 遅延がありません。 でも、お盆… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月17日 続きを読むread more
第5289茶 林茂森茶行の茶枝 2014 第8541話 選挙割 一風堂の選挙割。 こんなのやってんだ!と感心して、釣られて、食べに行きました。 選挙行きましたと、投票済み証明書か、投票所の画像を見せると 替え玉1個か、味玉1個が付きます。 一風堂のイメージが上がりますね。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年07月27日 続きを読むread more
第5277茶 シンガポールの白新春茶荘の桃源紅 2016 第8520話 夏にマフラー、中村主水の気分になれる。 5月の中旬にひいた夏風邪。 咳ろ痰が止まらず、一ヶ月と半分、7月上旬になってようやく止まりました。 喘息を疑い耳鼻咽喉科へ行くと、喉が赤く腫れてますね、 肺からは、喘息特有の音は聞こえませんと言われ、 薬の吸引と咳止めを処方されましたが、 でも咳と痰が止まらず… … トラックバック:0 コメント:0 2019年07月15日 続きを読むread more
第5204茶 林茂森茶行の茶末 2014 Iced 第8546話 太陽の光は偉大だ… 家内の実家から、移動してきたアマリリス。 移動してきた年は、花が咲きました。 ところが、その翌年は咲きませんでした。 なんで? 昨年保護したアマリリス、咲きました。 原因は太陽の光!と考えていると、 枯れたはずの株から芽が出てきました。 太陽の光は偉大… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月26日 続きを読むread more
第5166茶 天宝祥茶業の台湾四季春 2018 第8457話 ブランディングの方向性とそれを支えるバックヤードのしなやかさ 家内が、香典返しで頂いたお茶セット。 開けると、ルピシアのお茶のセットでした。 香典返しにまで、ブランドを展開したんだ… ルピシア 通常、香典返しのお茶は、マジ普通の味で、 感激などはありませんが、 これがルピシアのお茶となると… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月15日 続きを読むread more
第5165茶 天宝祥茶業の台湾金萱茶 2018 第8455話 晴撮雨茶 このところ、晴れると桜の撮影。 晴れた青い空でないと、桜の花は映えません。 寒い寒の戻りがあったせいか、 桜の満開を長く楽しむことができました。 それも、そろそろおしまいです。 曇るか、雨が降ると、写真集を見ながらお茶を入れています。 猫と一緒に! 写真… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月14日 続きを読むread more
第5161茶 陽茗自然茶 招牌自然農法烏龍茶 2016 熟香 第8448話 桜切るバカ マンションから見える所に、桜の木がありました。 結構大きくて、この季節を迎えるのが楽しかったのです。 ところが、桜の花が咲く前に、切られてしまい… ほとんど坊主状態です。 でも、桜の木はけなげで、花をつけました。 桜の木は、切り口から腐り、病気になるので、 消毒… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月10日 続きを読むread more
第5157茶 沙坑 台東烏龍 No,6 第8439話 桜のある家 庭に桜のある家は、憧れます。 家の中から、桜を愛でることができますから。 桜を見ながら、お茶を飲める、なんて幸せなんだろうか… これは、通りがかりで見つけた家。 これは足利で見つけた桜のある家。 開花の前ですが、この大きさからすると、、 相当、昔に植えられたはずです。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年04月06日 続きを読むread more
第5137茶 台北の林茂森茶行 茶末 2014 第8395話 茶末を楽しむ。 台北の林茂森茶行で買った茶末。 久しぶりに入れました。 茶壺で入れてみると、茶杯の底には、茶末がいっぱい… 蓋碗ですね。 ここはダストと同じですね。 それか茶漉しが必要。 それもかなり細かい目の… 木柵鐵観音の香りはあまり感じません。 201… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月14日 続きを読むread more
第5130茶 林茂森茶行の茶枝 2016 第8383話 やっぱり。 アメリカのトランプーと北朝鮮の金 正恩の第2回目の対談は、 不調に終わりました。 すでに、北朝鮮は、ミサイル発射実験場の復旧を開始したとか… 早すぎない? 初めから見せかけだったのでは? 故 黒沢 明監督の「用心棒」で、 桑畑三十郎が言う、 「博打打ちが仲直りすんのは、も… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月08日 続きを読むread more
第5125茶 種子島深山園の屋久島烏龍茶 未選別 2018 第8369話 赤玉ポートワイン、子供の時のように、お湯で割って、飲んでみよう… やまやで見つけた「赤玉スイートワイン」。 実は、生涯で一番最初に飲んだお酒は、 この赤玉ポートワインでした。 小学校5年生の頃、 亡き父が、お湯で薄めたこのワインを 飲ませてくれました。 ポワンとした感じになったことを覚… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月03日 続きを読むread more
第5123茶 種子島深山園の屋久島烏龍茶 未選別 2018 第8365話 たわわに実る 町を歩いていると、 たわわに実った夏みかんの樹を見かけます。 柚子もかな。 よくぞこれだけというほど、実っています。 東京では、こういうことはないので、 やはり、蜂や蝶が多い郊外ならではなんでしょうね。 種子島深山園の屋久島烏龍茶 未選別 2018を入れました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月01日 続きを読むread more
第5085茶 種子島深山園の屋久島烏龍茶 未選別 2018 第8303話 沈黙は、YesでもなければNoでもない あるプレゼンテーションで、質問に詰まってしまい、 明確な返答ができませんでした。 帰りに、一緒に行った他社の営業から 「いいんですよ、沈黙はYesでもなければNoでもない」 う~んと思った瞬間でした… 今回の、眞子様の婚約騒動… 小室氏の貝の… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月25日 続きを読むread more
第5063話 林茂森茶行の茶枝 2017 第8272話 車からの 「あけおめ ことよろ」 元旦、家内の車に乗ると、 「お知らせがあります」 と合成音声で、言われました。 びっくりしました。 すると、車のモニターに 「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」 HONDAからでした。 林茂森茶行の茶枝 2017を入れま… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月02日 続きを読むread more
第5012茶 種子島深山園の屋久島烏龍茶 未選別 2018 第8191話 日本に上陸するかな…独身の日 双11 11月11日は、独身の日@中国。 でも、11月11日、カップル2組のようにも見えますが、 1111とすれば、独身4人? まあ、かの国は、男余りで、結婚できない男性が多く、 女性も、契約彼氏なんているそうですから… 意外と独身率は高いとすると… スケールがで… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月12日 続きを読むread more
第5006茶 種子島深山園の屋久島烏龍茶 未選別 2018 第8182話 エブリタイム、ストレッチ! 4月と5月に手術した両手。 いまだ、完全なゲンコツを作ることができません。 手術した指の指先が、掌につきません。 毎日、曲げては伸ばしてのリハビリを 電車の中やデスクでしています。 そんな中、言われたのは、 「あなた、ウィンドやった後、ストレッチして… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月06日 続きを読むread more
第4996茶 種子島深山園の屋久島烏龍茶 未選別 2018 第8160話 青森は美味しい! 青森へ行っている家内からです。 (Copyrights All Resered 2018 Nori-Photography) 青森空港のバゲッジクライムで流れている、「大間のマグロ」。 家内が、青森へ行き、送ってくれた美味しそうな秋。 千成というラーメンの名店のワンタンメ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月27日 続きを読むread more
第4991茶 種子島深山園の屋久島烏龍茶 未選別 2018 第8154話 塩害の影響はじわりじわりと… 欅の葉が茶色です。 まだ欅の落葉には、時間があるような気がします。 雑木林を見ていると、茶色の葉をつけた樹が目立ちます。 こんなにすごいんだ! 台風がばらまいた塩分は! 初めて見ました。 銀杏、梅など、落葉樹ではありますが…気になり… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月22日 続きを読むread more
第4976茶 種子島深山園の屋久島烏龍茶 未選別 2018 第8129話 From Eesti Vabariik エストニアに行っている家内が送ってくれた画像です。 (Copyrights All Resered 2018 Nori-Photography) (Copyrights All Resered 2018 Nori-Photography) (Co… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月06日 続きを読むread more
第4968話 種子島深山園の屋久島烏龍茶 未選別 2018 第8116話 自民党はNazi? 自民党総裁選、党員票の45%が石破氏獲得で、55%がべ~あ~獲得。 地方では、ほぼ半数の自民党員が、「べ~あ~NO!」なわけです。 あれだけ、国民のために働くべ~あ~演出のために、 迷惑がられながらも、被災地を回り、 あれだけ地方を回っても、半分ちょっと。 国民の支持率でも、… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月27日 続きを読むread more
第4756茶 種子島深山園の屋久島烏龍茶 未選別 2018 冷製 第8101話 お年寄りの朝の日課、それは… 地方のお年寄りの朝の日課、 それは新聞のお悔やみ欄、死亡記事の確認です。 地方では、他界すると、葬儀社から、 新聞社に、他界された人の知らせを出します。 すると、確認のために、家族の連絡先に、 確認の電話が入ります。 喪主の名前、肩書き、前の職業などを聞き取り、 … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月15日 続きを読むread more
第4755茶 林茂森茶行の茶枝 2017 第8098話 台湾の茎茶は安くて、美味しい! 日本茶では茎茶という茎で作ったお茶はありますが 葉と茎が一緒のお茶は少ないはずです。 でも、中国茶では結構あります。 一芯二葉など、葉と茎がついた 台湾の高山茶や安渓鐵観音などがあります。 昔は、一芯四葉、開面摘りという熟成した茶と茎で 鐵観音を作っていました。… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月14日 続きを読むread more
第4747茶 種子島深山園の屋久島烏龍茶 未選別 2018 水出し 第8085話 9月になったら、虫の鳴き声がすごい! 暑さが一段落したせいか、雑木林の虫の声がすごい。 窓を閉めていても、聞こえてくるほどです。 その分、蝉の鳴き声は大人しくなったのですがが… 夜、ベランダ側を開けると、音量に圧倒されます。 酷暑の夏は、虫が元気? 虫の鳴き声に包まれて、眠る幸せ。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月06日 続きを読むread more
第4744茶 林茂森茶行の茶枝 2017 冷製 第8082話 Oilyな一日 土曜日は家内がいませんでした。 ある意味、スーパーフリー! Oilyな一日にすることにしました。 昼食は、駅前にある家系ラーメンで、 お安くなった塩ラーメンとごはんを注文。 1日は、ラーメンが1杯500円とお安いのです。 ラーメンは塩・糖・脂の固まりですね… … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月03日 続きを読むread more
第4742茶 林茂森茶行の茶末 2014 第8078話 どんぐり ころころ どんぐりこ! マンションに併設されている公園には、 どんぐりの樹があります。 今年は、実を付けました。 (そいうえば、栗の花の臭いしてましたね…) 昨年は実がなく、一昨年は? 何年に1回、実を付けます。 調べてみると、馬刀葉椎というシイの樹の一種のよ… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月01日 続きを読むread more
第4732茶 種子島深山園の屋久島烏龍茶 未選別 2018 冷製 第8059話 外環をドライブ 湾岸から、東北道の浦和インターへつながる外環道が出来たので、 家内の実家である足利hの時間が大幅に短縮されます。 既に、家内は利用していて、「近くなった」と喜んでいました。 京葉道の市川から外環道に入りましたが、 途中、松戸まではトンネルなんですね。 家内曰く、混んだことが「… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月21日 続きを読むread more
第4724茶 屋久島 深山園の屋久島ファーストフラッシュ 2018新茶 水出し 第8038話 株主のために仕事をする! EXPO70に、IBMはブースを出していて、 世界旅行の費用計算などを瞬時で行い、 その計算書をもらった記憶があります。 そのIBMの社員は、 よく「株主のために仕事をする」と言います。 この言葉を聞いた時は、ちょっと新鮮さを感じました。 日本では、 「会社… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月13日 続きを読むread more